シャトレーゼとは…
昭和29年に山梨県甲府市にお菓子のお店を出店し、その後、山梨県内に次々とチェーン店を広げ、現在も山梨県を拠点としている食品メーカーです。取扱商品は、アイス、和洋菓子、最近はピザまで出されています^^
シャトレーゼ様のHP→https://www.chateraise.co.jp/
お味は見ての通り4種。見た目、コロンと小さくて可愛いです!こういう小さくて可愛いお菓子が大好き^^*
切ってみるとこんな感じです↓

手前左が桜餅(道明寺)、手前右が桜吹雪
奥の左がよもぎ大福、奥の右が塩豆大福です。
桜餅(左下)の中のあんこは、こしあんです。
私は正直、この4つの中で手前右の「桜吹雪」の中がどうなっているのか気になってたんですが、すごく鮮やかなピンク色!!THE・春!って感じ。
四の五の言わず食べてみます。
食べてみた感想
桜餅
・中のこしあんがなめらかで優しい甘さ。あんこって良いな~、やっぱり。
・道明寺桜餅ならではのもちもち食感!噛めば噛むほどもっちもちです。ずっと噛んでいたい
・桜葉の塩味がアクセントになっている。甘いだけじゃなく、少々塩見が効いているのがまた良い。
桜吹雪(名前かっこいい。歴史上の人物に居そう)
・桜葉入りの桜餡が主張しすぎない上品な甘さ
・噛めば噛むほど桜の風味が強くなる
・たっぷり桜餡なので、最後の最後まで桜風味を堪能できる
よもぎ大福
・噛むほどによもぎの風味が豊か。こちらは粒あんで食べ応えあり
・よもぎの程よい苦みとあんこの甘みが黄金比。あんこの甘みもしつこくなくてGood
塩豆大福
・ゴロッゴロ大きい塩豆がたくさん入っており、食べ応え抜群
・塩豆のしょっぱさと、控えめな量のこしあんの甘さが合う。塩豆8+あんこ2のような感じ
なんというか、コロっと小さいのに4つとも食べ応えがありました。
最後に食べた塩豆大福のように、少ししょっぱい味が一つあるのも良いなあ~と思います^^
「桜吹雪」ですが、食べる前は「綺麗な色の桜餡だけど、本当に桜の味がするのかな?」と思っていました。それまで何度か食べたことのある「桜餡入り」と謳った和菓子は、ことごとく桜の味をあまり感じなかったので…。
でも、この「桜吹雪」はそんなことはありませんでした。
噛めば噛むほど、しっかりと桜の味がする餡なんです!
様々な味を少しずづ楽しみたい方には、この商品がぴったりかもしれません^^*
ここで、本当はご紹介する予定ではなかったのですが、食べてみたらすごく美味しかった和菓子があるので、ご紹介します^^

かりんとう饅頭 さつまいも味 97円(税込) 191Kcal
オーブントースターで温めて食べてみました。
・外の皮がカリッカリ。噛むとサクサク。さつまいも餡のねっとり感が◎
・黒糖の香ばしい甘さと、さつまいも独特の自然な甘さが合う!
黒糖好きな私にはドストライクなお菓子でした!^^
ちゃんとさつまいもの味がしっかりしてるし、サクサクの皮も食感が楽しめるところが良いです!
ひとくち和菓子もかりんとう饅頭も、小さくて食べやすい&お手頃価格なので、皆さんもぜひ食べてみてくださいね!
あなたのお近くの店舗はこちらから検索して頂ければと思います^^